隋・唐代における字体規範と仲算撰『妙法蓮華経釈文』

隋・唐代における字体規範と仲算撰『妙法蓮華経釈文』
ズイ・トウダイ ニオケル ジタイ キハン ト チュウザンセン 「ミョウホウ レンゲキョウ シャクモン」
Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
1. Verfasser: 西原一幸 (VerfasserIn)
Format: UnknownFormat
Sprache:jpn
Veröffentlicht: 1991
Schlagworte:
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Titel Jahr Verfasser
太安万侶の訓詰学 : 原本系『玉篇』の利用についての試論 1991 瀬間正之
隋・唐代における字体規範と仲算撰『妙法蓮華経釈文』 1991 西原一幸
掲出順位・俗注記等からみた二巻本『世俗字類抄』の同義異表記語 1991 三宅ちぐさ
日本語に於ける有気音と無気音 : 室町時代以降の中国資料による 1991 平弥悠紀
『交隣須知』の筆写本と刊行本の日本語について (「活用」篇) 1991 片茂鎮
外国資料よりみた一八世紀初頭の薩隅方言 : 助詞の融合について 1991 江口泰生
蘭学者はどのように工夫して西洋語を音訳したか 1991 大友信一
天治本『新撰字鏡』と法隆寺一切経 1991 西端幸雄
『浄土三部経音義集』所引の本草注の出典について 1991 河野敏宏
下学集で「日本俗」などの注記のある語二、三 1991 坂梨隆三
古語辞書の意味記述 : 助動詞「む」の連体形について 1991 三宅清
重刊改修捷解新語に見られる区切り小点について 1991 辻星児
倭名類聚抄の道円本と十巻本 1991 宮澤俊雅
萩原廣道『古言訳解』の俗語訳と方言語彙 1991 湯浅茂雄
『捷解新語』に於ける漢語 : 改修態度を中心として 1991 新裕美
辞書・事典に連続する抄物群 : 詩文作成のための抄物の場合 1991 柳田征司
「十二韻」の韻書 1991 木村晟
動詞の辞書記述とアスペクト 1991 宮崎和人
近代辞書の古語と文語 : 『和英語林集成』と『日本大辞書』をめぐって 1991 前田富祺
『新スラブ・日本語辞典』の「オ」の表記 1991 迫野虔徳
Alle Artikel auflisten