日本語基本慣用句二〇〇句

日本語基本慣用句二〇〇句
ニホンゴ キホン カンヨウク ニヒャクク
Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
1. Verfasser: 宮地裕 (VerfasserIn)
Format: UnknownFormat
Sprache:jpn
Veröffentlicht: 1989
Schlagworte:
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Titel Jahr Verfasser
助動詞「ユ」「ラユ」と「ル」「ラル」との関係 1989 柳田征司
上代における呉音と漢音 1989 湯沢質幸
方言における東西対立分布の史的傾向 1989 小林隆
あゆひ抄における「漢字」についての説 1989 佐田智明
方言資料としての『出雲国産物名疏』 1989 田籠博
疑問詞による係り結びについて : 『源氏物語』を資料として 1989 高瀬正一
近世前期京阪語の命令形語尾「ヨ」「イ」について : 古狂言本を中心に 1989 坂口至
「世にたぐひなしと見奉り給ひ」考 1989 伊佐山潤子
吾妻鏡補の「国語解」の音注について 1989 高山倫明
『英和俗語辞典』の雅言 1989 原口裕
日本語基本慣用句二〇〇句 1989 宮地裕
書陵部蔵大乗本生心地観経巻第八院政期角点 1989 小林芳規
明治文語研究の方法 1989 岡本勲
頂妙寺版法華経の改訓 : 法華経為字和訓考の一環として 1989 田島毓堂
日本漢字音成立の史的背景 : 間歇と連続を繞って 1989 沼本克明
薩摩美山に伝わった朝鮮語資料の一性格 : 『韓語訓蒙』の表記法をめぐって 1989 藤井茂利
岡嶋冠山編「唐話纂要」本文覚え書き 1989 福田益和
黄表紙に於ける表記法 : 一九自画作に於ける漢字 1989 矢野準
佐渡七太夫正本「さんせう太夫」の詞章の性格 1989 柏原卓
国語資料としての仮名文書 : 鎌倉時代の二段活用の一段化例、ナ変の四段化例等をめぐって 1989 辛島美絵
Alle Artikel auflisten