音韻資料としての全浙兵制考日本風土記
音韻資料としての全浙兵制考日本風土記
オンイン シリョウ トシテノ ゼンセツ ヘイセイコウ ニホン フドキ
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | Nitchū gobun kōshōshi ronsō |
---|---|
1. Verfasser: | |
Format: | UnknownFormat |
Sprache: | jpn |
Veröffentlicht: |
1979
|
Schlagworte: | |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Titel | Jahr | Verfasser |
---|---|---|
嵯峨天皇の唐風謳歌 | 1979 | 渡辺三男 |
『琉球館訳語』について | 1979 | 比嘉徳次 |
紀貫之論 : 『古今集』前後の詩歌と貫之の類歌 | 1979 | 森藤憲定 |
伊勢物語と遊仙窟 | 1979 | 鈴木儀一 |
桐壺巻における長恨歌の影響 : 類似性と相違性について | 1979 | 近藤恵一 |
蒙求和歌の成立過程と執筆動機 | 1979 | 池田利夫 |
西行の大峰修行説話について : 『古今著聞集』を中心に | 1979 | 坂口博規 |
『正法眼蔵』の断層 : 懐弉本「仏性」巻の場合 | 1979 | 水野弥穂子 |
『聖一国師年譜』と虎関師錬 | 1979 | 葉貫磨哉 |
天皇の宗教性・覚書 | 1979 | 山折哲雄 |
日本一鑑寄語語音考 | 1979 | 李俊生 |
「游歴日本図経」の「日本文表」 | 1979 | 大友信一 |
吾妻鏡補所載海外奇談国語解の語彙について | 1979 | 萩原義雄 |
足利本仮名書き法華経の副詞 | 1979 | 植松正秀 |
『承久兵乱記』覚え書き : 本文の問題をめぐって | 1979 | 村上光徳 |
「班女」をめぐって : 美相論から演劇へ | 1979 | 大友泰司 |
島村藤村の「うたゝね」についての一考察 | 1979 | 片岡懋 |
唐木順三論 : 『現代日本文学序説』を中心として | 1979 | 田沢英蔵 |
北宋末の法党と仏教・道教 | 1979 | 阿部肇一 |
道宣律師と大乗戒 | 1979 | 佐藤達玄 |