大伴家持の青春 天平五年前後
大伴家持の青春 天平五年前後
オオトモ ヤカモチ ノ セイシュン : テンピョウ ゴネン ゼンゴ
Gespeichert in:
1. Verfasser: | |
---|---|
Format: | UnknownFormat |
Sprache: | jpn |
Veröffentlicht: |
1968
|
Schlagworte: | |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Titel | Jahr | Verfasser |
---|---|---|
屯倉の管理形態について : 屯田司と田令を中心に | 1968 | 直木孝次郎 |
ソガおよびソガ氏に関する一考察 : 古代歌謡を手懸りに | 1968 | 黛弘道 |
日本書紀の文末助詞について | 1968 | 白藤禮幸 |
古代日本語とその助動詞 | 1968 | 山崎馨 |
記紀二書の比較 : 顕宗・仁賢紀の場合 | 1968 | 溝口睦子 |
大宝以前の憶良 | 1968 | 中西進 |
東歌における個の抒情 | 1968 | 遠藤宏 |
授刀舎人補考 : 和銅元年天皇御製歌の背景 | 1968 | 笹山晴生 |
古事記に於ける□上・□去の表記 | 1968 | 石塚晴通 |
大伴家持の青春 : 天平五年前後 | 1968 | 小野寛 |
本居宣長の古道における特質 | 1968 | 萓沼紀子 |
「・・・「未然形」バコソ・・・メ」の論理分析 | 1968 | 水谷静夫 |
訓点資料の年代的性格 | 1968 | 築島裕 |
日本語の語源についての二、三の覚え書 | 1968 | 大野晋 |
軍王小考 | 1968 | 青木和夫 |
イワノヒメ伝説の発展 | 1968 | 曾倉岑 |
日本書紀における帰化人伝承と川嶋・忍壁皇子 | 1968 | 金井清一 |
岩崎日本書紀の訓点 | 1968 | 林勉 |
宮廷讃歌の系譜 | 1968 | 阿蘇瑞枝 |
人麻呂歌集と人麻呂作歌 | 1968 | 稲岡耕二 |