国衙領の名と在家について
国衙領の名と在家について
コクガリョウ ノ ミョウ ト ザイケ ニツイテ
Gespeichert in:
1. Verfasser: | |
---|---|
Format: | UnknownFormat |
Sprache: | jpn |
Veröffentlicht: |
1958
|
Schlagworte: | |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Titel | Jahr | Verfasser |
---|---|---|
国衙領の名と在家について | 1958 | 戸田芳実 |
南北朝期における畿内の名主 | 1958 | 上島有 |
室町期における特権商人の動向 : 楠葉新衛門元次をめぐって | 1958 | 三浦圭一 |
大乗院寺社雑事記について | 1958 | 永島福太郎 |
辺境における「在家」の成立とその存在形態 | 1958 | 工藤敬一 |
中世における芸能座の形成 : 特に楽頭職を中心として | 1958 | 林屋辰三郎 |
古代末期の在地領主制について : 備後国太田庄下司の所領を中心として | 1958 | 河音能平 |
封建都市成立期の商人層 | 1958 | 松山宏 |
庄園と寄作人 : 墾田地系庄園の特質について | 1958 | 村井康彦 |
荘園制の基本的性格と領主制 : 封建化の過程についての一考察 | 1958 | 黒田俊雄 |
筒井順永とその時代 : 『大乗院寺社雑事記』を通じてみた一土豪の生涯 | 1958 | 熱田公 |
地頭領主制と在家支配 : 肥後国人吉地頭相良氏を中心に | 1958 | 大山喬平 |
鎌倉時代の農業経営について : 封建的小農民形成の一考察 | 1958 | 高尾一彦 |
室町後期の土地関係 : 越前国織田庄を中心に | 1958 | 宮川満 |