Kōkogaku ronkyū Ogasawara Yoshihiko sensei tainin kinen ronshū
考古学論究 小笠原好彦先生退任記念論集
コウコガク ロンキュウ オガサワラ ヨシヒコ センセイ タイニン キネン ロンシュウ
Gespeichert in:
Format: | UnknownFormat |
---|---|
Sprache: | jpn |
Veröffentlicht: |
京都
真陽社
2007.3
|
Schlagworte: | |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Titel | Jahr | Verfasser |
---|---|---|
縄文時代の分業の特質 | 2007 | 勅使河原彰 |
弥生時代における石器の供給と消費に関する考察 : 河内平野の事例を中心に | 2007 | 村田幸子 |
古墳時代中期における堤上への埴輪配置について : 滋賀県近江八幡市供養塚古墳を中心として | 2007 | 辻川哲朗 |
須恵器大型器台の性格に関する一考察 | 2007 | 沢村治郎 |
聖武天皇東国行幸にかかる頓宮の位置を推定する試み : 近江国の場合 | 2007 | 田中勝弘 |
軒丸瓦製作技法における丸瓦先端加工法に関する若干の検討 : 飛鳥地域における七世紀代の資料を中心として | 2007 | 近江俊秀 |
軒瓦からみた大安寺西塔の創建をめぐって | 2007 | 中井公 |
東大寺朱雀路と十堺寺道 | 2007 | 今尾文昭 |
但馬の古代寺院とその軒瓦 | 2007 | 前岡考彰 |
古代知識の考古学的考察 | 2007 | 近藤康司 |
満願寺廃寺の檀越 | 2007 | 北村圭弘 |
上私部遺跡出土の新羅土器と渡来人の動向 | 2007 | 網伸也 |
湖辺の遺跡と琵琶湖の水位変化をめぐって : 高島郡安曇川以南を中心に | 2007 | 古川与志継 |
近世後期における近江の石工についての研究ノート : 蒲生郡七里村の石工「金三郎」とその周辺 | 2007 | 田井中洋介 |
弥生時代の被熱変形土器類と試考実験 | 2007 | 秋山浩三 |
鴨稲荷山古墳私観 | 2007 | 白井忠雄 |
平安時代前期における離宮造営 | 2007 | 上原真人 |
奥山廃寺再々考 | 2007 | 大脇潔 |
隼上り瓦窯跡発掘二五年目の検証 | 2007 | 杉本宏 |
草津の古代寺院址再考 | 2007 | 別所健二 |