日本の「時代小説」、一九二〇年から一九七〇年まで そのジャンル論と戦前・戦後の連続性と非連続性
日本の「時代小説」、一九二〇年から一九七〇年まで そのジャンル論と戦前・戦後の連続性と非連続性
ニホン ノ ジダイ ショウセツ 1920ネン カラ 1970ネン マデ : ソノ ジャンルロン ト センゼン センゴ ノ レンゾクセイ ト ヒレンゾクセイ
Gespeichert in:
1. Verfasser: | |
---|---|
Format: | UnknownFormat |
Sprache: | jpn |
Veröffentlicht: |
2005
|
Schlagworte: | |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Titel | Jahr | Verfasser |
---|---|---|
批評家の運命 : 『近代文学』派(平野謙・小田切秀雄)の戦中から戦後へ | 2005 | 黒古一夫 |
『四季』戦前、戦中から戦後へ : 編集後記を基軸に | 2005 | 阿毛久芳 |
張赫宙文学における連続と非連続 : 戦前から戦後にかけて | 2005 | 孫才喜 |
音楽における<戦争犯罪>論の射程 | 2005 | 長木誠司 |
日本の「時代小説」、一九二〇年から一九七〇年まで : そのジャンル論と戦前・戦後の連続性と非連続性 | 2005 | 鈴木貞美 |
一九二〇-一九七〇年における日本文学の能楽受容 : 鏡花・足穂・三島 | 2005 | 三品理絵 |
連続性についての三つの物語 : 政治研究の立場から | 2005 | 小田川大典 |
<名作>はつくられる : 川端康成「伊豆の踊り子」の一九二○-七〇年代とマス・メディア | 2005 | 十重田裕一 |
「合気道」の近代 : その戦前から戦後への断絶と継承 : 武術・武藝・武道の周辺を巡って | 2005 | 稻賀繁美 |
藤田嗣治の画業にみる「連続」と「非連続」 : 「両大戦間」に直面したある日本人画家のアイデンティティ | 2005 | 林洋子 |
序文 | 2005 | エドゥアルド・クロッペンシュタイン |
一九二〇年から一九七〇年までの新劇の歴史の断片 | 2005 | 渡辺知也 |
近代民謡論 : 一九二○-七〇年代における喪失と流行 | 2005 | 坪井秀人 |
戦前の東京における「邦楽」 | 2005 | 塚原康子 |