『萬葉代匠記』における「仙覚抄」の受容をめぐって

『萬葉代匠記』における「仙覚抄」の受容をめぐって
マンヨウ ダイショウキ ニオケル センガクショウ ノ ジュヨウ オ メグッテ
Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
1. Verfasser: 井野口孝 (VerfasserIn)
Format: UnknownFormat
Sprache:jpn
Veröffentlicht: 1999
Schlagworte:
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Titel Jahr Verfasser
古今集の歌語と本文 : 「たたる・たてる」「あとらふ・あつらふ」「うらぶる・うらびる」 1999 増田繁夫
『和漢朗詠集』帝王・親王・丞相部の所収和歌をめぐって : 『古今集』序、同序古注(公任注)とのかかわりを視野において 1999 三木雅博
清輔の歌学と『俊頼髄脳』 : 『袋草紙』を中心に 1999 寺島修一
『奥義抄』の「かはやしろ」注について 1999 東野泰子
舞曲の詞章整備の指向 : 「浜出」から「蓬莱山」への改作を通して 1999 藤井奈都子
中島湘煙「明治十六年十月十二日、(略)」詩について 1999 栗城順子
国文教室五十年 1999 井手至
奈良大阪府県境の言語地理学的研究 1999 鏡味明克
隋使裴世清の周辺 : 付、裴鴻墓誌のこと 1999 藏中進
天智朝の詩と歌と : 文芸史の一定点 1999 村田正博
新撰和歌の恋歌 1999 阪口和子
「いどみあらそふ心」私按 : 枕草子と源氏物語 1999 西耕生
源氏物語の段落構成と「そ」系の指示語 : 「そのころ」「その年」「その日」「その夜」をめぐって 1999 西田隆政
宇多源氏資通 : 歌人源頼実像が照射するもの 1999 高重久美
歌題「松契遐年」の読み方 1999 津村正
楠正成考 : 『太平記』を中心に 1999 谷垣伊太雄
『沙石集』の受容と『直談因縁集』 1999 廣田哲通
『浮雲』第一・二編の語り手 : 写実的機能の生成 1999 田中邦夫
洋装する徳田秋聲 : 明治三十年代後半の翻訳・翻案から『凋落』まで 1999 松本徹
ある邂逅 : 宮澤賢治と中里介山 1999 對馬勝淑
Alle Artikel auflisten