小沢芦庵の歌論三部作『ふるの中道』巻下『或問』の成立とその意味について

小沢芦庵の歌論三部作『ふるの中道』巻下『或問』の成立とその意味について
オザワ ロアン カロン サンブサク フル ノ ナカミチ マキノゲ ワクモン ノ セイリツ ト ソノ イミ ニツイテ
Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
1. Verfasser: 清水勝 (VerfasserIn)
Format: UnknownFormat
Sprache:jpn
Veröffentlicht: 1999
Schlagworte:
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Titel Jahr Verfasser
本誓への注視 : 『今昔物語』の志向(二) 1999 小林直樹
「初庚申利生」 : 紹介と翻刻 1999 阪口弘之
近世初期地下歌学一斑 : 望月長孝『哥道或門』をめぐって 1999 西田正宏
大戦中に於ける台湾の短歌 : 斎藤勇を中心として 1999 井東襄
宣命書きの成立をめぐって 1999 乾善彦
単語の意味と表現映像 : 文法の拡大 1999 小松光三
隋使裴世清の周辺 : 付、裴鴻墓誌のこと 1999 藏中進
天智朝の詩と歌と : 文芸史の一定点 1999 村田正博
新撰和歌の恋歌 1999 阪口和子
「いどみあらそふ心」私按 : 枕草子と源氏物語 1999 西耕生
源氏物語の段落構成と「そ」系の指示語 : 「そのころ」「その年」「その日」「その夜」をめぐって 1999 西田隆政
宇多源氏資通 : 歌人源頼実像が照射するもの 1999 高重久美
歌題「松契遐年」の読み方 1999 津村正
楠正成考 : 『太平記』を中心に 1999 谷垣伊太雄
『沙石集』の受容と『直談因縁集』 1999 廣田哲通
『浮雲』第一・二編の語り手 : 写実的機能の生成 1999 田中邦夫
洋装する徳田秋聲 : 明治三十年代後半の翻訳・翻案から『凋落』まで 1999 松本徹
ある邂逅 : 宮澤賢治と中里介山 1999 對馬勝淑
「と思ふ」を句頭にもつ歌 1999 吉井健
定家仮名づかいの世界 : 「つひに」を「つゐに」と書くこと 1999 遠藤邦基
Alle Artikel auflisten