近・現代小説における「笑い」の研究のための覚書 ナンセンスからの出発

近・現代小説における「笑い」の研究のための覚書 ナンセンスからの出発
キン・ゲンダイ ショウセツ ニオケル「ワライ」ノ ケンキュウ ノ タメ ノ オボエガキ : ナンセンス カラノ シュッパツ
Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
1. Verfasser: 鈴木貞美 (VerfasserIn)
Format: UnknownFormat
Sprache:jpn
Veröffentlicht: 1998
Schlagworte:
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Titel Jahr Verfasser
ヤフーの系譜(一) : 猫・河童・家畜人・吉里吉里人 1998 内田道雄
尾崎紅葉「夏小袖」について : 翻案法の考察と舌耕文芸との関連 1998 小島佐江子
イギリス的ユーモアの特性(一) : マザー・グースを中心に 1998 鈴木紘治
英泉画『ぢくちあんどう』 1998 中島穂高
太宰治「人間失格」に於ける笑い(前編) : 「人間失格」はなぜ悲劇として読まれたのか 1998 丸山俊
笑いを観る : ジョークの受容理論 1998 浦和男
日本近代文学のなかの<笑い>と<笑いの喪失> : 二葉亭四迷から花田清輝へ 1998 綾目広治
笑いの短歌評釈 : 明治期作品を中心に 1998 山田吉郎
生と死とユーモア : 笑いによる死の無化は可能か、文学作品の場合 1998 羽鳥徹哉
西鶴の浮世 1998 ハワード・ヒベット
マザー・グース笑い唄考(一) 1998 鈴木紘治
ビジネス・コミュニケーションにおける"ユーモア度"と営業成績との関連性 1998 大島希巳江
幸田露伴の遊びと笑い : 根岸党を基点として 1998 出口智之
「喜劇」の誕生 : 曾我廼家五郎・十郎の初期の活動 1998 日比野啓
佐々木邦のユーモア小説 1998 羽鳥徹哉
中島敦の文学と笑い(上) 1998 鷺只雄
笑いが元気の「気」をめぐらせる 1998 井上宏
大笑いとほほえみ 1998 原田純
佛教と笑いについて : 日蓮のユーモアについて考える 1998 渡邊寶陽
良寛の笑い 1998 高橋玲司
Alle Artikel auflisten