庄内地方からみた「乞食」の分布と歴史
庄内地方からみた「乞食」の分布と歴史
ショウナイ チホウ カラ ミタ 「コジキ」 ノ ブンプ ト レキシ
Gespeichert in:
1. Verfasser: | |
---|---|
Format: | UnknownFormat |
Sprache: | jpn |
Veröffentlicht: |
1997
|
Schlagworte: | |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Titel | Jahr | Verfasser |
---|---|---|
古代の人数の表現について : 「--ノヒト」の表現を中心に | 1997 | 室井努 |
「学ぶ人」を表す語彙に関する史的考察 | 1997 | 劉凡夫 |
庄内地方からみた「乞食」の分布と歴史 | 1997 | 遠藤仁 |
活用の整合化 : 方言における形容詞の「無活用化」、形容動詞のダナ活用の交替などをめぐる問題 | 1997 | 大西拓一郎 |
福島県内の新方言「ッチ」についての考察 : 分布および話者の属性・心理との関わり | 1997 | 半沢康 |
内容の受身 | 1997 | 仁田義雄 |
「語彙的なもの」と「文法的なもの」について | 1997 | 釘貫亨 |
中古における「ウチ+他動詞」の意味 : 源氏物語の場合 | 1997 | 近藤明 |
中古・中世における副詞ヤヲラ・ヤワラをめぐって | 1997 | 橋本博幸 |
『吾妻鏡』における和製漢語 | 1997 | 後藤英次 |
十九世紀初頭江戸洒落本の資料性 : 「きつい」「ゑらい」「いかい」等の語をみながら | 1997 | 増井典夫 |
「俗語解」小考 | 1997 | 村上雅孝 |
"適当"の意味・用法について : 「適当な答」は正解か不正解か | 1997 | 新野直哉 |
言語伝播領域の考 | 1997 | 石井久雄 |
規定語「せっかくの」の構文的機能 | 1997 | 小矢野哲夫 |
文研究に於ける喚体への視点 | 1997 | 石神照雄 |
「ものだ」文の表現構造 : 「形式」「実質」峻別への疑問 | 1997 | 揚妻祐樹 |
「新しい国語学」「日本語学」の多面性と主体性 | 1997 | 加藤正信 |
古代日本語における動詞終止の文と表現意図 : テンス・アスペクト的意味を考えるにあたって | 1997 | 大木一夫 |
平安時代和文における不可能性表現の位相について | 1997 | 漆谷広樹 |